2012年08月25日07:01 屋台・桃太郎≫ カテゴリー │屋台 とぎれとぎれの更新で・・・。 1955(昭和30)年にできたとされる鬼板と懸魚(げぎょ)。 (2005年3月15日撮影) 日本昔話の中でも最もメジャーなエピソード。「桃太郎の鬼退治」。 迫力の1シーンです。 下の記事の写真は、この彫刻。 これが完成するまでは、スサノオとオロチが正面を飾っていたのですが、このあとは桃太郎が正面を飾っていました。 (善) タグ :まつり凧揚祭屋台松江町桃太郎 Tweet 同じカテゴリー(屋台)の記事 気がつけば年の瀬(2013-12-31 02:19) 屋台新築時の話(2013-06-22 23:30) 風邪など(2012-12-12 23:30) 1955年頃(2012-08-22 23:40) 1954年頃(2012-08-10 00:15) ヤマタノオロチ(2012-07-01 21:46) コメント(0) 屋台 名前: メール: URL: 情報を記憶: コメント: 上の画像に書かれている文字を入力して下さい <ご注意>書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。 確認せずに書込 前のページ 画像一覧 次のページ