皆様お疲れ様でした

カテゴリー │2019年

2019年の凧揚祭が終了しました。


 忙しいばかりで、ほんとにあっという間に終わってしまいます。

 東京方面やら京都から駆けつけてきた皆様。毎年この時しか会えない皆様。

 時間もあまり取れませんでしたが、期間中色々と声をかけていただきましたよ。

 もっとゆっくりお話する時間が取れるといいのに、と毎年思います。

 これだけ情報技術が発達しているのにね。
 コミュニケーションを取るのって、やっぱり時間が必要なんですね。

 町内のマンションに引っ越して見えて、また別の街へ引っ越されたのに、この時は来てくれるなんて、嬉しい限りじゃないですか。
 町内在住だった方の大学当時のご友人が、以来40年も来てくれている、その上、お子様やお孫さんまで連れてきてくれているなんて、スゴい事ですよ。


 今年は松江町にとって、特に思い入れの深い年になったように、私は感じていました。

* * *
 その感慨、感激を体で示そうとしたところ、大変なご迷惑とご心配を(・・・以下略)。
 お祝いの席でスミマセン。
 現役のプロフェッショナルの方々の的確な処置と、皆様の暖かい心遣い、送迎、ほんとに助けられました。
* * * 

 この松江町の凧揚祭を、100年の歴史を踏まえて、松江町の凧揚祭として後世に残していくことは、並大抵のことではありません。

 いよいよその議論を始めていなかければいけません。
 無い知恵絞って頑張ります。


 ひとまずお疲れ様でした。

     (善)


皆様お疲れ様でした



同じカテゴリー(2019年)の記事
19/4/28準備⑨
19/4/28準備⑨(2019-05-01 22:21)

19/4/27準備
19/4/27準備(2019-04-29 08:07)

19/4/21準備⑧
19/4/21準備⑧(2019-04-26 21:44)

ポスター2019年版
ポスター2019年版(2019-04-24 01:07)

19/4/14初凧糸目付け②
19/4/14初凧糸目付け②(2019-04-22 23:35)


 
この記事へのコメント
お祭りお疲れ様でした。
内部事情はよく知らない部外者ですが、いきなりコメント失礼します。
不快でしたらスルーしてください。
浜松に限ったことではありませんが、いくら古株が頑張っても若い衆に煙たがられるだけ。
むしろ祭りから離れていきます。
昔の文化を守るのも大事かもしれませんが、新しいやり方、意見を取り入れるのも大事。
一層の事、全て若い衆に任せてみるのも手かと思います。
それで凧が揚がらなかったり、練りが汚かったり、最悪祭り自体が無くなったとしても、また次世代の熱のある若者が再建してくれるのでは。
そこまでできなければ、それまでのものだということなのではないのでしょうか。
何よりご年配の方々がワーワー言うのは1番入りづらいと思いますし、外部から見てても見苦しいものがあります。
どこのお祭りも若者主体で動いてくれた方が、どのような形であっても活気があって見てても楽しくていいですね。
Posted by コツコツカツコツ2号店 at 2019年05月11日 12:08
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
皆様お疲れ様でした
    コメント(1)