屋台1952(S27)年

カテゴリー │屋台

松江町は、戦後の浜松で最初に屋台を再建した町内です。


 1949(昭和24)年のことです。

 彫刻師・浦部一郎(故人)の手記によると、この年に5台、松江町・馬込町・平田町・寺島町・元城町、とありました。

 (寺島町というのはおそらく龍禅寺町のことではないかと思います。)



 とはいっても、松江町の屋台は、正月に発案して4月30日に完成という突貫ぶり。

 彫刻の大半は未成でした。


 彫刻を足すための資金を集める組織として「ともえ会」を作ったという当時の話を、最近知りました。


 で、1952(昭和27)年の写真です。
屋台1952(S27)年
 組長:中村(故人)


 正面の鬼板・懸魚(おにいた・げぎょ、=屋根の上と下につく部材)の彫刻が、完成していますね。

 日本神話より、須佐之男尊(スサノオノミコト)が八岐大蛇(ヤマタノオロチ)を退治しているシーン。


 参考までに1949年新築時の写真を。
屋台1952(S27)年

 当時、鬼板・懸魚および、幕は借用してきたと聞いております。



        (善)



同じカテゴリー(屋台)の記事
気がつけば年の瀬
気がつけば年の瀬(2013-12-31 02:19)

屋台新築時の話
屋台新築時の話(2013-06-22 23:30)

風邪など
風邪など(2012-12-12 23:30)

屋台・桃太郎
屋台・桃太郎(2012-08-25 07:01)

1955年頃
1955年頃(2012-08-22 23:40)

1954年頃
1954年頃(2012-08-10 00:15)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
屋台1952(S27)年
    コメント(0)