2023年05月02日14:14
4年ぶりの5月2日≫
カテゴリー │2023年
さて、いよいよ5月2日。
昔なら、「二日目だな」となりますが。
昭和38年以降は「明日から始まるぞ」の日。
みんなと集まれる5月2日はなんと4年ぶり。
(どうかしてるよ日本社会は)
(という問題はさておいて)
毎年、なんだかんだで、1年の締めくくりのような気分のこの日。
それなりのコメントをしていたな、と思い返し。
暦年の5/2の記事を、ちょっと覗いてみましたよ。
令和4年(2022年)5/2「22/5/2前夜」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9416266.html
令和3年(2021年)5/2「21/5/2(日)」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9131030.html
令和2年(2020年) 5/2記事なし
5/3にしょぼくれた記事1本「2020年の掲示物」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e8799356.html
令和元年(2019年)5/2「19/4/28子供連練習、そして」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e8431489.html
平成30年(2018年) 5/2記事なし
平成29年(2017年)5/2「17/5/2 待ってますよ!」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e7417229.html
平成28年(2016年)5/2「がんばります。」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e6793733.html
・・・とまぁ。
毎年それなりに力の入ったコメントが。
しかし、直近の3年間の元気のないこと(笑)。
令和2年なんか、凧揚げも何もまったくやらなかった年でしたが。
ほんとにしょぼくれてますね。我ながら。
そんなわけで、今年はどの程度集まるのか、再会できるのか解りません。
鬼籍に入ってしまった方もいらっしゃいます。
それでも、みんなと再開できる前提でのこの時間、4年ぶりの高揚感を味わっております。
アルコール禁止で中央練りなしで21:00終了という制限の下ではありますが。
今年こそはよい凧揚げまつりができますよう。
(善)
令和5年(2023年)4月30日(日)撮影。

準備万端・・・たぶん・・・

昔なら、「二日目だな」となりますが。
昭和38年以降は「明日から始まるぞ」の日。
みんなと集まれる5月2日はなんと4年ぶり。
(どうかしてるよ日本社会は)
(という問題はさておいて)
毎年、なんだかんだで、1年の締めくくりのような気分のこの日。
それなりのコメントをしていたな、と思い返し。
暦年の5/2の記事を、ちょっと覗いてみましたよ。
令和4年(2022年)5/2「22/5/2前夜」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9416266.html
令和3年(2021年)5/2「21/5/2(日)」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9131030.html
令和2年(2020年) 5/2記事なし
5/3にしょぼくれた記事1本「2020年の掲示物」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e8799356.html
令和元年(2019年)5/2「19/4/28子供連練習、そして」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e8431489.html
平成30年(2018年) 5/2記事なし
平成29年(2017年)5/2「17/5/2 待ってますよ!」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e7417229.html
平成28年(2016年)5/2「がんばります。」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e6793733.html
・・・とまぁ。
毎年それなりに力の入ったコメントが。
しかし、直近の3年間の元気のないこと(笑)。
令和2年なんか、凧揚げも何もまったくやらなかった年でしたが。
ほんとにしょぼくれてますね。我ながら。
そんなわけで、今年はどの程度集まるのか、再会できるのか解りません。
鬼籍に入ってしまった方もいらっしゃいます。
それでも、みんなと再開できる前提でのこの時間、4年ぶりの高揚感を味わっております。
アルコール禁止で中央練りなしで21:00終了という制限の下ではありますが。
今年こそはよい凧揚げまつりができますよう。
(善)
令和5年(2023年)4月30日(日)撮影。
準備万端・・・たぶん・・・