お疲れ様でした_令和5年

カテゴリー │2023年

みなさま、お疲れ様でした。




 よく、「毎年必ず1日は雨が降る」などという方がいらっしゃいますが。



 
 今年は、5/1~5/6まで6日間、晴れましたね。




 「浜松まつり組織員会」が、感染症法上の分類「第2類相当」である中、「飲食はOK」との判断。




 おかげで、事実上の4年ぶり開催が可能となった「凧まつり」。




 「21時終了」という時間制約や、「5日の屋台中央統一行動なし」という行事の成約がある中ではありましたが、この時にしか会わない方々との再開ができたこと、大変嬉しく思います。




 4年も経過すると、4年前の中学3年生は大学1年、小学6年→高校1年。




 離れてしまったメンバーもある中、大きくなって戻ってきたことが何より嬉しかった。




 それにしても大きくなっていてびっくり。




 頭を撫でてあげていた子らが成長して、上から見下ろされることになってしまったり。




 ひとまず、片付けも終わり、「会所」はもとの「公会堂」の姿に戻りました。




 この歳になっても、終わると寂しいもんですね。




 長い歴史のある松江町、いかにして100年後も存続していられるかを、今後も微力ながら取り組んでいきたいと思います。




        (善)




 約100年前の法被。戦前の藍染。「ともえ連」と書いてあります。
お疲れ様でした_令和5年



同じカテゴリー(2023年)の記事
4年ぶりの5月2日
4年ぶりの5月2日(2023-05-02 14:14)

出番を待つ⑥
出番を待つ⑥(2023-05-01 13:28)

はためく旗
はためく旗(2023-04-30 07:40)

糸枠に糸
糸枠に糸(2023-04-28 18:18)

出番を待つ⑤
出番を待つ⑤(2023-04-27 18:38)

隷書体
隷書体(2023-04-26 18:36)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
お疲れ様でした_令和5年
    コメント(0)