私的凧揚げへ

カテゴリー │私的な話

昨日は反省会おつかれさまでした。


 反省よりも酒でダーダーになってしまった感じもしますが。


 




 いただいているアドレスは集約して、次回以降の集まりなどのご連絡をしていきます。


 ですが、基本的に子供が起きている時間は身動き取れませんので、作業は進みません。あしからず。




 そして、寝不足・肝臓お疲れの今朝、午前中はのんびりしようと思っていたら、


 「おとーさん凧揚げ行こーよー」などと、誘われ。


 約束していたのだが、午後からのつもりでしたの。


 しかし。午前からか!!



 ということで、ずいぶん久しぶりの海浜公園へ。



私的凧揚げへ
2008年製のベタ凧。推定3枚大。


 曇り空らしく、東風がよく吹いていたので、労せずによく揚がり。


 「自分でやる」というので、4歳児に向かって凧が上に行ったら糸出して・・・下につく前に引いて・・・と講釈をたれ。


 そしたらそれなりの手つきだったりして。

私的凧揚げへ


 そして凧は5月の曇天へ。

私的凧揚げへ



 皆様へは、もう少し大きい規模の凧揚げの時に招集しますので、そん時はよろしく。


                   (善)



同じカテゴリー(私的な話)の記事
凧を直した話
凧を直した話(2023-06-05 19:48)

22/5/3の夜
22/5/3の夜(2022-05-08 18:30)

余韻
余韻(2022-05-07 07:00)

21/4/25(日) 私的準備
21/4/25(日) 私的準備(2021-05-29 08:58)


 
この記事へのコメント
自分の写真って、どうしても斜め上を向いてる写真ばっかりなんだけど、ご子息も四歳にして仲間入りですか。
いい意味で先が思いやられまする。

膝の屈伸使ってクッションにするとこなんざ、そうとうビデオで研究してらっしゃいますな
Posted by nava at 2012年05月21日 00:12
本人そんな自覚は微塵もないです。


 風の強さと、凧の軽さに助けられましたが。
Posted by 善 at 2012年05月21日 23:25
いい手つき、血は争えませんな。
そもそものお誘いが素敵です。お休みの日の朝に凧揚げ行こうなんて。
私も是非ご一緒したかった!!
Posted by 身内(東京)より at 2012年05月24日 15:24
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
私的凧揚げへ
    コメント(3)