2021年05月29日08:58
21/4/25(日) 私的準備≫
カテゴリー │私的な話
2021年4月25日(日)。
催行人数、5~7名となった松江町。
コンパクトシティならぬ「コンパクト町内」であります。
(元々コンパクトでしたが)。
人数が少ないと、用意するワッペンも飲料も少なく。
(しかしこの「ワッペン」という制度は。何とかならんもんですかね。地域の祭には相応しくないとおもうのであります)
用意する凧も、
大きいものを避け、今年は最大が4帖。
準備そのものもコンパクト。
準備も昼には終わり、早々に帰宅。
受け取ったワッペンを縫い付ける「私的準備」を進めねばなりません。

2021/4/25(日)撮影。
自分(を含むみんな)で配布の段取りをして、自分で受け取って、自分で縫う。
自己完結型の、これまたコンパクト私的準備。
この他、腹掛け、股引(ももひき)の試着。
フトモモが通るかな。と心配しつつ。
(ここで、フトモモをぶるんっと振わせて、そのスキに股引へ脚を突っ込む)
↑ ↑ 解りますか??
なんだかんだ言って正装してみたいの。
当日になって「やい手甲がない!!」とかいう事態も避けたいじゃないですか。
(善)
催行人数、5~7名となった松江町。
コンパクトシティならぬ「コンパクト町内」であります。
(元々コンパクトでしたが)。
人数が少ないと、用意するワッペンも飲料も少なく。
(しかしこの「ワッペン」という制度は。何とかならんもんですかね。地域の祭には相応しくないとおもうのであります)
用意する凧も、
大きいものを避け、今年は最大が4帖。
準備そのものもコンパクト。
準備も昼には終わり、早々に帰宅。
受け取ったワッペンを縫い付ける「私的準備」を進めねばなりません。
2021/4/25(日)撮影。
自分(を含むみんな)で配布の段取りをして、自分で受け取って、自分で縫う。
自己完結型の、これまたコンパクト私的準備。
この他、腹掛け、股引(ももひき)の試着。
フトモモが通るかな。と心配しつつ。
(ここで、フトモモをぶるんっと振わせて、そのスキに股引へ脚を突っ込む)
↑ ↑ 解りますか??
なんだかんだ言って正装してみたいの。
当日になって「やい手甲がない!!」とかいう事態も避けたいじゃないですか。
(善)