2023年04月03日20:53
子供連練習開始!≫
カテゴリー │2023年
松江町子供連、4年ぶりの結成。
オッサンどもにとっては、「4年」なんてあっという間ですが。
成長期の「4年」て、なんと大きな時間であるであることか。
当時の小学6年生は、今年高校1年ですわ!
中学期のあの元気のいい時に、3年間もできなかったなんて。
そういう今年も、「95%開催」。
それでも、再開しメンバーと再会できることはうれしいことであります。
ところで。
松江町では「子供連練習」と称しています。
「ラッパの練習」とは称していない。
ラッパも含め、凧揚げまつりの楽しさを、練習を通じて教えています、、、という理屈。
すり足とかね。練って回ってつぶす流れとかね。
ピーって笛で止めたあとに万歳する感じとかね。
糸の持ち方とかね。
それも小学生から元小学生まで。
高校生が指導したり。
そんなこんなで、3月25(土)からやってます。
毎週土曜19:30~20:30


(令和5年4月1日、プライバシーを保護したアングルでの撮影、、、)
(善)
オッサンどもにとっては、「4年」なんてあっという間ですが。
成長期の「4年」て、なんと大きな時間であるであることか。
当時の小学6年生は、今年高校1年ですわ!
中学期のあの元気のいい時に、3年間もできなかったなんて。
そういう今年も、「95%開催」。
それでも、再開しメンバーと再会できることはうれしいことであります。
ところで。
松江町では「子供連練習」と称しています。
「ラッパの練習」とは称していない。
ラッパも含め、凧揚げまつりの楽しさを、練習を通じて教えています、、、という理屈。
すり足とかね。練って回ってつぶす流れとかね。
ピーって笛で止めたあとに万歳する感じとかね。
糸の持ち方とかね。
それも小学生から元小学生まで。
高校生が指導したり。
そんなこんなで、3月25(土)からやってます。
毎週土曜19:30~20:30
(令和5年4月1日、プライバシーを保護したアングルでの撮影、、、)
(善)