「松江町」発見130604

カテゴリー │書籍・新聞

「松江町」発見130604



 ご無沙汰してます。


 『中日新聞』2013年6月4日(火)19面(遠州・浜松)に、「馬込町」「新町」の文字と共に「松江町」の文字を発見!!

「松江町」発見130604

 浜松市議会5月定例会の内容を伝える記事です。


 自由民主党浜松の柳川樹一郎市議が一般質問で、この3つの町名について言及された。


 記事のタイトルには「歴史ある町名」とありまして、それはそのとおりですね。


 なにゆえに「馬込」で、何ゆえに「新町」となり「松江町」となったか。

 それぞれの命名の時点に至るまでの歴史的な経緯あってのことですからね。





                   (善)


記事全体はコチラ。
「松江町」発見130604



同じカテゴリー(書籍・新聞)の記事
掲載
掲載(2016-05-10 00:17)

1面掲載(中日新聞)
1面掲載(中日新聞)(2014-05-14 05:55)

『静岡新聞』130506
『静岡新聞』130506(2013-06-09 12:20)

「松江町」発見
「松江町」発見(2012-12-30 11:00)

燃えよ・・・
燃えよ・・・(2012-06-05 00:50)

正体判明
正体判明(2012-05-24 23:19)


 
この記事へのコメント
以前?と言っても多分7〜8年も前になると思いますが、八幡町さん東田町さんの掲示板でお話しさせて頂いた事があると思いますが、それ以来、ともえ連さんのブログは毎回更新を楽しみに 見させて頂いています。町名の保存・復活については、主さんと、全く同意見です。
さて、今回、久しぶりに掲示板の書き込みを思い立ったのは、昨年H12.6.3の松江町屋台新築写真の記事に幕が落成式に間に合わなかっ為に磐田(中泉)から借りた?左巴で、で気になって調べてみました。
写真の幕は、間違いなく磐田(中泉)
府八幡宮祭典の坂之上町 心誠社の屋台幕だと思います。府八幡宮の神紋は左巴ですし、現在、府八幡宮の祭典には16台の山車 屋台が引き出されていますが、戦後は10台の山車 屋台で 当時 幕前に神紋を入れていた屋台は二台で、もう一台は中泉型の山車であきらかにサイズが違いますね。幕の上部の(紐を通す)間隔も中心部のみ狭くなっているので間違いないと思います。心誠社の屋台は昭和13年掛塚の平野棟梁作ですが、彫刻は トモエさんと同じ大村善太郎さんなので、彫刻&幕の借用の可能性は十分に考えられると思います。
Posted by 酔髭祭吉 at 2013年06月09日 11:33
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
「松江町」発見130604
    コメント(1)