2022年05月05日06:00
22/5/3④凧場②開会式≫
カテゴリー │2022年
今年は、八幡様の祈願祭がコンパクト。
さらに陣屋もコンパクト。
そんなわけで、凧場到着も、陣屋設営も例年よりも素早く完了。
ということで、昨年5月3日13:00の開会式以来、1年ぶりに「一斉凧揚げ」に参戦。
ちなみに人員は11名。昨年が6名なので、企業業績風にいうと「前年同日比183.3%」。
今回の写真はMOS氏より頂いたもの。

開会式を待つ4帖。
松江町らしく、「花火の瞬間には揚げずに、周囲が落ち着いたら行くぞ」作戦。
そしたら隣にいた蜆塚町もおんなじ事を言ってたな。
全町が同じ作戦を採ったら、花火でどこも揚がらんぞ、などと妄想しつつ。
そして、定刻通り、10:00開会式。
「ただいまのォォ 花火のォ 合図によりぃぃ、 令和ァ 4年度ォォ 浜松まつりィィ 凧揚げのォォ 開始をォ 宣言しますますます」
(ポッ ポッ ドン ドン) ← 空に上がる花火の音のつもり
ひと呼吸おいた約1分後、松江町も飛揚。
風が強そうで、思ったよりも弱い「「ゾーン」がある、という感じ。
ググっと引っ張られたと思ったら、突然ふにゃんと風がなくなる。
よその糸や凧との接触を避けながら、善戦するも。
元浜町の凧が、こちらの糸にくい込んで。
前を抑えられる形で当方も場内で落下。無傷で回収。
(善)
さらに陣屋もコンパクト。
そんなわけで、凧場到着も、陣屋設営も例年よりも素早く完了。
ということで、昨年5月3日13:00の開会式以来、1年ぶりに「一斉凧揚げ」に参戦。
ちなみに人員は11名。昨年が6名なので、企業業績風にいうと「前年同日比183.3%」。
今回の写真はMOS氏より頂いたもの。

開会式を待つ4帖。
松江町らしく、「花火の瞬間には揚げずに、周囲が落ち着いたら行くぞ」作戦。
そしたら隣にいた蜆塚町もおんなじ事を言ってたな。
全町が同じ作戦を採ったら、花火でどこも揚がらんぞ、などと妄想しつつ。
そして、定刻通り、10:00開会式。
「ただいまのォォ 花火のォ 合図によりぃぃ、 令和ァ 4年度ォォ 浜松まつりィィ 凧揚げのォォ 開始をォ 宣言しますますます」
(ポッ ポッ ドン ドン) ← 空に上がる花火の音のつもり
ひと呼吸おいた約1分後、松江町も飛揚。
風が強そうで、思ったよりも弱い「「ゾーン」がある、という感じ。
ググっと引っ張られたと思ったら、突然ふにゃんと風がなくなる。
よその糸や凧との接触を避けながら、善戦するも。
元浜町の凧が、こちらの糸にくい込んで。
前を抑えられる形で当方も場内で落下。無傷で回収。
(善)