準備21/4/18(日)

カテゴリー │2021年

今年は「組織委員会」(=本部)の決定により、開催する、ただし凧揚げのみ、との判断。


 凧場の開放日である「凧揚技術伝承会」を3日間執り行う、というイメージを抱いておりました。


 松江町も紆余曲折ありました。


 が。

「役員のみ」

「参加できないメンバーへ参加を強要しない」

「参加するメンバーを非難しない」

 との認識を共有。



 できる人数で可能な範囲の準備を始めた次第。





 といっても、こんな準備日程。


4/18(日) 9:00集合~午前

4/25(日) 9:00集合~午前

4/29(木) (なし)

5/2(日) (なし)



 そして、動員人数最大7名・・・。


 凧は。

 2帖2枚、4帖1枚。計3枚!



 風が無い時は6帖欲しくないか?


 との議論もありましたが。


 6人じゃ扱いが面倒との事で却下。


 風が無かったらどうするか。


 見てればよい・・・。(よその凧揚げを)



 そんなこんなで、中止になった昨2020年のワッペンも準備したのですが。


 1シートでおつりがくるという前代未聞の事態。

準備21/4/18(日)
 2021/4/18(日)撮影。


 準備初日は。


 日程・段取りを決め、ワッペンを用意・配布。


 10:00過ぎに終了・・・。


      (善)



同じカテゴリー(2021年)の記事
21/5/9片付け
21/5/9片付け(2021-06-18 18:18)

21/5/4③
21/5/4③(2021-06-13 06:13)

21/5/4②
21/5/4②(2021-06-11 07:31)

21/5/4①二日目も!?
21/5/4①二日目も!?(2021-06-08 05:05)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
準備21/4/18(日)
    コメント(0)