2013年11月09日01:22
凧揚技術伝承会131103の5≫
カテゴリー │凧揚げ
11月3日はちょうど凧まつり開始の半年前。
もう半年しかないのか・・・。
というタメ息の話ではなく。
11月の風もやや弱風ながらいいモンでした。
手で引くにも、テギをかけるにも、初心者にはちょうど良い風でした。
さらに。
不覚にも空中で糸が絡んじゃうんだよな。不覚にも。
偶然、絡まっちゃったのは、利町と高林町に松江町。さらに不可抗力で、八幡町と中沢町が絡んできましたね。
いやぁ、偶然はオソロシイ。
子供たちも、元気よく糸を引っ張りましたよ。
でも、危険を避けてたら、グイっと糸が「くの字」に折られ、セオリー通りに切られました。
こういう時って、運動会のリレーよりも速く走れるんだよね。
偶然、不可抗力。そして不覚。
でも、前にいた人が糸を捕まえてくれました。
この時ばかりはハトが仏様に見えました。イヤ神様か。八幡様というじゃないか。
(ありがとうございました)
そんなこんなで無事終了。
そして記念写真。

(撮影:偶然通りかかったabさん)
偶然と不可抗力の1日でした。
(善)
もう半年しかないのか・・・。
というタメ息の話ではなく。
11月の風もやや弱風ながらいいモンでした。
手で引くにも、テギをかけるにも、初心者にはちょうど良い風でした。
さらに。
不覚にも空中で糸が絡んじゃうんだよな。不覚にも。
偶然、絡まっちゃったのは、利町と高林町に松江町。さらに不可抗力で、八幡町と中沢町が絡んできましたね。
いやぁ、偶然はオソロシイ。
子供たちも、元気よく糸を引っ張りましたよ。
でも、危険を避けてたら、グイっと糸が「くの字」に折られ、セオリー通りに切られました。
こういう時って、運動会のリレーよりも速く走れるんだよね。
偶然、不可抗力。そして不覚。
でも、前にいた人が糸を捕まえてくれました。
この時ばかりはハトが仏様に見えました。イヤ神様か。八幡様というじゃないか。
(ありがとうございました)
そんなこんなで無事終了。
そして記念写真。

(撮影:偶然通りかかったabさん)
偶然と不可抗力の1日でした。
(善)