2012年11月04日16:19
121104お疲れ様!≫
カテゴリー │凧揚げ
いやぁ、凧揚げお疲れ様でした。
思ったよりも大勢の参加を頂いて助かりましたよ。
しかし。
風がなかった。
・・・がっくり。
ほぼ無風と言って差し支えない微風。
当初、西北の風、のち東北の風、のち南西の風・・・。
とまぁ、要するに不安定だったのであります。
私は、風ブンブンで糸がかかっちゃったりしてこりゃ体もエラいかなぁと想定していたのですが。
こんな風がないとは。
こんな走くり回ってくたびれるとは。
ふくらはぎがつる寸前になるとは。
ゲェん出ちゃいそうになるとは。
でも、昼過ぎに吹いた南西の風は、凧揚げ未経験者が練習するにはちょうどいい具合。
当日にはなかなか機会がないメンバーもしっかりくたびれるまで交代で糸を持ってもらえましたよ。
未就学児含む子供連もテギを引きましたよ。

最後に記念撮影。撮影は八幡町のU様(ありがとうございました)。
諸事情で入っていないメンバーも数名ありますが。
季節はずれの凧揚げも、のどかな雰囲気でよかったです。もうちょい風があればなおよろしかった。
次の機会には、タワーザファーストの子供たちも一緒に楽しめればと思います。
(善)
凧場でこういう形で凧が揚げられるのも貴重な機会。「技術伝承会」を企画された企画統制監理部の皆様にあってもお疲れ様でした。
思ったよりも大勢の参加を頂いて助かりましたよ。
しかし。
風がなかった。
・・・がっくり。
ほぼ無風と言って差し支えない微風。
当初、西北の風、のち東北の風、のち南西の風・・・。
とまぁ、要するに不安定だったのであります。
私は、風ブンブンで糸がかかっちゃったりしてこりゃ体もエラいかなぁと想定していたのですが。
こんな風がないとは。
こんな走くり回ってくたびれるとは。
ふくらはぎがつる寸前になるとは。
ゲェん出ちゃいそうになるとは。
でも、昼過ぎに吹いた南西の風は、凧揚げ未経験者が練習するにはちょうどいい具合。
当日にはなかなか機会がないメンバーもしっかりくたびれるまで交代で糸を持ってもらえましたよ。
未就学児含む子供連もテギを引きましたよ。

最後に記念撮影。撮影は八幡町のU様(ありがとうございました)。
諸事情で入っていないメンバーも数名ありますが。
季節はずれの凧揚げも、のどかな雰囲気でよかったです。もうちょい風があればなおよろしかった。
次の機会には、タワーザファーストの子供たちも一緒に楽しめればと思います。
(善)
凧場でこういう形で凧が揚げられるのも貴重な機会。「技術伝承会」を企画された企画統制監理部の皆様にあってもお疲れ様でした。