2015年05月02日00:50

毎年、最も気分が高揚する日。5日間時代の方々とは違うのでしょうが、5月1日の晩は、凧前の最後の静かな夜。
一緒に準備をしてきた組長はじめ地元の皆様。
東京方面から帰省する皆様。
今年初めて松江町の法被を着る皆様。
楽しみにしてますよ。
松江町も、区画整理による大改造を経て、否応なしに難かしい局面を迎えております。
松江町の凧まつりに携わっている人の中には、
区画整理以前からの居住者
区画整理などを機に町を離れた元住人
区画整理後の機会に転入された新規の住人
住人の何らかの関係者
が、混在しております。
最初から「みんな同じに・・・」というのはあまりにも無理がある。
そして、「昔と同じように・・・」というのもまた困難。
お互いの立場を理解しつつ、地名を失いながらも現役で生きている「松江町」を、それぞれのスタンスで支えていければ、良いのではないかと、思います。
ホントに短かく慌ただしい時間ですが、じっくり楽しみましょう。
(善)
まもなく≫
カテゴリー │諸連絡

毎年、最も気分が高揚する日。5日間時代の方々とは違うのでしょうが、5月1日の晩は、凧前の最後の静かな夜。
一緒に準備をしてきた組長はじめ地元の皆様。
東京方面から帰省する皆様。
今年初めて松江町の法被を着る皆様。
楽しみにしてますよ。
松江町も、区画整理による大改造を経て、否応なしに難かしい局面を迎えております。
松江町の凧まつりに携わっている人の中には、
区画整理以前からの居住者
区画整理などを機に町を離れた元住人
区画整理後の機会に転入された新規の住人
住人の何らかの関係者
が、混在しております。
最初から「みんな同じに・・・」というのはあまりにも無理がある。
そして、「昔と同じように・・・」というのもまた困難。
お互いの立場を理解しつつ、地名を失いながらも現役で生きている「松江町」を、それぞれのスタンスで支えていければ、良いのではないかと、思います。
ホントに短かく慌ただしい時間ですが、じっくり楽しみましょう。
(善)