2013年08月04日16:07
町名の話(市議会)≫
カテゴリー │地名
浜松市議会が発行する『はままつ市議会だより』。
その154号(2013年7月20日)に東地区の町名問題が載っていました。
このブログで紹介した新聞記事に載ったものと同じものを指しています。
2013年6月6日記事 「松江町」発見130604
http://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e4538389.html
市議会議員の柳川氏が市議会で「馬込町・新町・松江町の地名が消失されたことに対する違和感」を指摘した件ですね。
『市議会だより』では、紙面の都合もあるのでしょうが、この町名問題を知らない人が見ても、何のことだかこりゃわかりにくい。

コレ。
東地区の「馬込町」と「新町」と「松江町」の全域が、今は「中央2丁目・3丁目」という地名の一部になっているよ。
という現状を前提としてますが、現状を知らない限り理解不能な記事。
なので、こういう形で補足しておきます。ハイ。

これが載っているページの全体。

そして表紙。
(善)
その154号(2013年7月20日)に東地区の町名問題が載っていました。
このブログで紹介した新聞記事に載ったものと同じものを指しています。
2013年6月6日記事 「松江町」発見130604
http://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e4538389.html
市議会議員の柳川氏が市議会で「馬込町・新町・松江町の地名が消失されたことに対する違和感」を指摘した件ですね。
『市議会だより』では、紙面の都合もあるのでしょうが、この町名問題を知らない人が見ても、何のことだかこりゃわかりにくい。

コレ。
東地区の「馬込町」と「新町」と「松江町」の全域が、今は「中央2丁目・3丁目」という地名の一部になっているよ。
という現状を前提としてますが、現状を知らない限り理解不能な記事。
なので、こういう形で補足しておきます。ハイ。

これが載っているページの全体。

そして表紙。
(善)