19/3/10準備②

カテゴリー │2019年

2019年の準備を始めて2週目。

 この日は「凧揚技術伝承会」(主催:浜松まつり組織委員会 企画統制監理部)に参戦。

 今年は松江町にとっての大きな節目だ!

 との組長の熱意により参戦を決定したものの。


 見事に風なし・・・。

 この時期なら、そこそこ風はあるだろう、という予測と。
 大きい凧はめんどくさいぞ、という下心と。

 結果、2帖と3帖を用意して臨んだわけですが。

 現地は、6帖でも浮かせるのにやっとという始末。


 用意した中で最大の3帖でやってみましたが。



 凧は、風がないと揚らない。

 という凧のイロハの「イ」を、体感・再認識した次第。


 したがって、写真など撮る余裕もなく。


 すべて終了した後の公会堂前
19/3/10準備②
 同日、2019年3月10日(日)。



  (善)


 富吉町と佐藤西南町が上手にやってましたね。


 ともえ1つ分重かったなァ(笑)
 ( ↑ 解る?)



同じカテゴリー(2019年)の記事
皆様お疲れ様でした
皆様お疲れ様でした(2019-05-07 23:47)

19/4/28準備⑨
19/4/28準備⑨(2019-05-01 22:21)

19/4/27準備
19/4/27準備(2019-04-29 08:07)

19/4/21準備⑧
19/4/21準備⑧(2019-04-26 21:44)

ポスター2019年版
ポスター2019年版(2019-04-24 01:07)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
19/3/10準備②
    コメント(0)