180503 凧場②

カテゴリー │2018年

2018年5月3日。


 小雨のち曇。西北西の風。6帖やるには、ちと強い。


 そんな中。
 初、2軒目。


 今年は、松江町なのに3軒3枚もあって、大忙しなのであります。

 といっても、今の凧を揚げている最中に次の凧を用意する、などというワザは出来ず。

 「揚げたメンバー」は「次の凧を運ぶメンバー」なのであります。


180503 凧場②
180503 凧場②


 風はあるので難なく離陸。
180503 凧場②

 万歳やってワッチョピッピ。
180503 凧場②
M氏撮影

 いいアングルである。
180503 凧場②
M氏撮影

 ご当人。
180503 凧場②
M氏撮影


 降ろしているところ。
 いいアングルである。
180503 凧場②
M氏撮影

 記念撮影。組長とご一家。
180503 凧場②

 凱旋!
180503 凧場②
 M氏撮影



 このあと、メシも食わずに3枚目へと突入するのでありました。


    (善)



同じカテゴリー(2018年)の記事
180503 凧場①
180503 凧場①(2018-06-09 20:03)

180503 祈願祭
180503 祈願祭(2018-05-20 20:20)

180502 直前の
180502 直前の(2018-05-19 07:07)

180429ヒミツの講習
180429ヒミツの講習(2018-05-18 05:55)

180429準備最終
180429準備最終(2018-05-16 03:33)

180428子供連最終
180428子供連最終(2018-05-14 01:11)


 
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
180503 凧場②
    コメント(0)