2015年05月23日02:36
15/5/3祈願祭③≫
カテゴリー │2015年
八幡町のブログはもう開会式に行っちゃいましたよ。↓
http://hachimanren.hamazo.tv/e6128386.html
こちら松江町はまだ祈願祭。
拝殿から出てきた10町の組長。
それぞれ御幣を携えています。

(撮影:M氏)
本年の当番町は板屋町。
今でこそ「第2ブロック」と申しておりますが、1995年以前は「中央3区」。
「八幡校区」と通称しておりました。
平仮名で表記すると「はちまんこうく」ですね。
これを大声で「はちまんこーくたこあげかい ばんざい!」とやるわけですね。
余談ですが。
そして万歳。

(撮影:MMMM氏)
浜松の練りはね、本来は背中合せですよ。


(撮影:M氏)
こうなるのがホント。
参道の砂利から砂煙が舞い上がり、練っている衆越しに見える拝殿前の組長。


(撮影:MMMM氏)
(善)
お神酒をいただき、厳粛なムードと共に、これから向かう合戦場への期待感が高揚する瞬間であります。
http://hachimanren.hamazo.tv/e6128386.html
こちら松江町はまだ祈願祭。
拝殿から出てきた10町の組長。
それぞれ御幣を携えています。

(撮影:M氏)
本年の当番町は板屋町。
今でこそ「第2ブロック」と申しておりますが、1995年以前は「中央3区」。
「八幡校区」と通称しておりました。
平仮名で表記すると「はちまんこうく」ですね。
これを大声で「はちまんこーくたこあげかい ばんざい!」とやるわけですね。
余談ですが。
そして万歳。
(撮影:MMMM氏)
浜松の練りはね、本来は背中合せですよ。


(撮影:M氏)
こうなるのがホント。
参道の砂利から砂煙が舞い上がり、練っている衆越しに見える拝殿前の組長。
(撮影:MMMM氏)
(善)
お神酒をいただき、厳粛なムードと共に、これから向かう合戦場への期待感が高揚する瞬間であります。