2013年03月12日00:45
準備第一弾0310≫
カテゴリー │2013年
こんばんは。
10日(日)より準備がはじまりました。
そして、提灯の申し込みを締め切りました。
提灯申込を集計し、初祝い提灯と共に発注へ。
さらに、役提灯の状態をみて使用の可/不可を選別、こちらも発注へ。

ロクに使えるのがないじゃんか!!
などと、毎度の冗談めいた罵倒。
だいたい、「副組長」の提灯はよく燃えるのであります。
イチバン走くり回ってるからね。
自慢じゃないが毎年1本は燃やしてる気が・・・。
「燃えよ**まつり」って言うじゃないか!
さらに、各企業へも寄付のお願いに回り、遠隔地組の駐車場も確保。
町内全域に8台分確保しましたわ。
そして駐車票を作成。

個人情報保護みたいなフリしてみたり・・・

意味がないので現物写真。
駐車位置が判る図も用意しますので。
そして、凧は、6・6・5・4・4・3・2・2の予定であります。(←暗号化してありますので・・・)。
(善)
今週末は
16日(土)
19:00~打合せ
17日(日)
9:00~準備
12:50集合で凧揚げ
の予定ですよ。
10日(日)より準備がはじまりました。
そして、提灯の申し込みを締め切りました。
提灯申込を集計し、初祝い提灯と共に発注へ。
さらに、役提灯の状態をみて使用の可/不可を選別、こちらも発注へ。

ロクに使えるのがないじゃんか!!
などと、毎度の冗談めいた罵倒。
だいたい、「副組長」の提灯はよく燃えるのであります。
イチバン走くり回ってるからね。
自慢じゃないが毎年1本は燃やしてる気が・・・。
「燃えよ**まつり」って言うじゃないか!
さらに、各企業へも寄付のお願いに回り、遠隔地組の駐車場も確保。
町内全域に8台分確保しましたわ。
そして駐車票を作成。

個人情報保護みたいなフリしてみたり・・・

意味がないので現物写真。
駐車位置が判る図も用意しますので。
そして、凧は、6・6・5・4・4・3・2・2の予定であります。(←暗号化してありますので・・・)。
(善)
今週末は
16日(土)
19:00~打合せ
17日(日)
9:00~準備
12:50集合で凧揚げ
の予定ですよ。