2024年11月03日 15:03
タイパ最強!!≫
カテゴリー │凧揚げ
大変ご無沙汰をしてございます。
161日ぶりのログイン、だそうです。
本日、R6/11/3(日)、文化の日(古くは明治天長節)でありますが
このシーズン1度限りの「凧揚技術伝承会」。すなわち凧場の開放日。
松江町も参戦いたしました。
総勢5名!!
今回も市内最小人数であると(根拠はありませんが)、確信しております。
なんとも不順な天候で。
前日11/2(土)は、新幹線が一時運休するくらいの大雨。
今日は雨上がりで、普通なら風が吹くぞ!という条件だったはずなのですが。
なんと朝から曇り空のほぼ無風。
凧場へいってみたものの、9:30の到着以来2時間はよそのご活躍を見学(笑)。
11:00を過ぎてようやく風が。
せっかく来たで今だら!となって、四帖1枚を一発揚げ。
風がなければ揚がらない。
そこに体力使えるほど人数いないし。
風が出るまで待って良かった!
最小の人数と最小の体力で、四帖1枚を揚げきって、堪能できました。
コストパフォーマンス=コスパ。
タイムパフォーマンス。タイパ。
体力パフォーマンス。体パ。
最小のエネルギーで最大効率の凧揚げ。
でした。
(善)
MHN氏の写真。
161日ぶりのログイン、だそうです。
本日、R6/11/3(日)、文化の日(古くは明治天長節)でありますが
このシーズン1度限りの「凧揚技術伝承会」。すなわち凧場の開放日。
松江町も参戦いたしました。
総勢5名!!
今回も市内最小人数であると(根拠はありませんが)、確信しております。
なんとも不順な天候で。
前日11/2(土)は、新幹線が一時運休するくらいの大雨。
今日は雨上がりで、普通なら風が吹くぞ!という条件だったはずなのですが。
なんと朝から曇り空のほぼ無風。
凧場へいってみたものの、9:30の到着以来2時間はよそのご活躍を見学(笑)。
11:00を過ぎてようやく風が。
せっかく来たで今だら!となって、四帖1枚を一発揚げ。
風がなければ揚がらない。
そこに体力使えるほど人数いないし。
風が出るまで待って良かった!
最小の人数と最小の体力で、四帖1枚を揚げきって、堪能できました。
コストパフォーマンス=コスパ。
タイムパフォーマンス。タイパ。
体力パフォーマンス。体パ。
最小のエネルギーで最大効率の凧揚げ。
でした。
(善)
MHN氏の写真。
2024年05月26日 23:39
R6/5/3祈願祭≫
R6/5/3。
凧揚げまつりの初日は、「祈願祭」から。
祈願祭の前に「浜垢離」(はまごり)を行っている組もあるそうですね。
氏神である浜松八幡宮に参集して行います。
本年も第2ブロック10町は、8:00集合。
ところで。
昔の写真を見ると、各組「テギ」を持ち寄っておりますね。
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3234089.html
「必勝祈願祭1952」2012/6/2投稿
「凧合戦」に際して。
その「武器」ともいえる「テギ」と共にお参りして。
「必勝」を祈願していたのでしょう。
現在は、各組と各組の初節句を迎えた家の「安全祈願」という要素の方が強いのかもしれません。
そんなわけで、祈願祭を終えて記念写真。
(撮影は、その場にいらした新町の方にお願いした、と記憶しております)
(忙しいところ、ありがとうございます)
(善)
浜松八幡宮の祈願祭に際し、各組が参集する様子は、こちらの動画などで視聴できます。
https://www.youtube.com/watch?v=cVEML0lBbhA&t=146s
NAVA80000「2014浜松まつり」2014/5/7投稿
https://www.youtube.com/watch?v=8Ebo4MsIFmA
NAVA80000「八幡宮祈願祭練り込み」2009/5/7投稿
凧揚げまつりの初日は、「祈願祭」から。
祈願祭の前に「浜垢離」(はまごり)を行っている組もあるそうですね。
氏神である浜松八幡宮に参集して行います。
本年も第2ブロック10町は、8:00集合。
ところで。
昔の写真を見ると、各組「テギ」を持ち寄っておりますね。
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3234089.html
「必勝祈願祭1952」2012/6/2投稿
「凧合戦」に際して。
その「武器」ともいえる「テギ」と共にお参りして。
「必勝」を祈願していたのでしょう。
現在は、各組と各組の初節句を迎えた家の「安全祈願」という要素の方が強いのかもしれません。
そんなわけで、祈願祭を終えて記念写真。
(撮影は、その場にいらした新町の方にお願いした、と記憶しております)
(忙しいところ、ありがとうございます)
(善)
浜松八幡宮の祈願祭に際し、各組が参集する様子は、こちらの動画などで視聴できます。
https://www.youtube.com/watch?v=cVEML0lBbhA&t=146s
NAVA80000「2014浜松まつり」2014/5/7投稿
https://www.youtube.com/watch?v=8Ebo4MsIFmA
NAVA80000「八幡宮祈願祭練り込み」2009/5/7投稿
2024年05月15日 19:49
R6/5/2ご挨拶と≫
カテゴリー │2024年
みなさまこんばんは。
令和6年の凧まつりがひとまず無事に終わりました。
三日間、お天気でよかったですね。
天気がいいと、欲が出てきて「もうちょっと風が欲しかったなァ」などと。
実際、そうなんですが。
でも雨でおジャンになることを思えば、「とりあえず天気!」というところでしょう。
町内のタスキヌギ、ブロックの反省会を終えまして。
ようやくひと段落ついたところであります。
今年の凧まつりを写真と共に振り返りましょう。
こちらがR6/5/2。
5年ぶりの近隣6町の挨拶回りですね。
各組の提灯がきれいですね。
常盤町→早馬町→東田町→新町→松江町→馬込町。
こんな順番でした。
厳かにご挨拶に廻りました。
こちらは、ご挨拶に向かう歩行者。
そして、ご挨拶を終えて会所前での総練習。
厳かな練習でした(笑)。
5年ぶりってすごいですね。
何度も書いてますが。
小6は高2、44才は49才。
実施して終わったから、「終わった終わった」という印象の方が強くなりますが。
中4年間も、これをやってなかったのか!!、という感じです。はい。
5年ぶりだからということで。
もう少し「すり足」という伝統の「基本」を、しっかり伝えたかったです。
(善)
令和6年の凧まつりがひとまず無事に終わりました。
三日間、お天気でよかったですね。
天気がいいと、欲が出てきて「もうちょっと風が欲しかったなァ」などと。
実際、そうなんですが。
でも雨でおジャンになることを思えば、「とりあえず天気!」というところでしょう。
町内のタスキヌギ、ブロックの反省会を終えまして。
ようやくひと段落ついたところであります。
今年の凧まつりを写真と共に振り返りましょう。
こちらがR6/5/2。
5年ぶりの近隣6町の挨拶回りですね。
各組の提灯がきれいですね。
常盤町→早馬町→東田町→新町→松江町→馬込町。
こんな順番でした。
厳かにご挨拶に廻りました。
こちらは、ご挨拶に向かう歩行者。
そして、ご挨拶を終えて会所前での総練習。
厳かな練習でした(笑)。
5年ぶりってすごいですね。
何度も書いてますが。
小6は高2、44才は49才。
実施して終わったから、「終わった終わった」という印象の方が強くなりますが。
中4年間も、これをやってなかったのか!!、という感じです。はい。
5年ぶりだからということで。
もう少し「すり足」という伝統の「基本」を、しっかり伝えたかったです。
(善)
2024年05月01日 17:00
準備も(ほぼ)終って≫
カテゴリー │2024年
こんにちは。
みなさま、準備もほぼ終って、残すところは5/2夕方からの当日のみとなりました。
段取りの時期からカウントすると、1月ぐらいからでしょうか。
長いようであっという間だった準備期間。
走馬灯のように思い出され・・・ます、かどうかはみなさま次第(笑)。
モノクロの写真を並べておきますので、脳内BGMを再生しながらご覧ください。
ということで、昔なら今日が開会式ですが、開始まであと2日を切りました!
みなさまよろしくお願いします。
(善)
(R6/3/22(金)撮影)
(R6/3/31(日)撮影)
(R6/4/7(日)MNT氏撮影。初出)
(会所開き後の練習。個人情報を保護したら怪しくなりました)
(R6/4/20(土)撮影)
(R6/4/21(日)MHST氏撮影)
(R6/4/28(日)撮影)
みなさま、準備もほぼ終って、残すところは5/2夕方からの当日のみとなりました。
段取りの時期からカウントすると、1月ぐらいからでしょうか。
長いようであっという間だった準備期間。
走馬灯のように思い出され・・・ます、かどうかはみなさま次第(笑)。
モノクロの写真を並べておきますので、脳内BGMを再生しながらご覧ください。
ということで、昔なら今日が開会式ですが、開始まであと2日を切りました!
みなさまよろしくお願いします。
(善)
(R6/3/22(金)撮影)
(R6/3/31(日)撮影)
(R6/4/7(日)MNT氏撮影。初出)
(会所開き後の練習。個人情報を保護したら怪しくなりました)
(R6/4/20(土)撮影)
(R6/4/21(日)MHST氏撮影)
(R6/4/28(日)撮影)
2024年04月30日 19:17
やっと写真が撮れました。
今年は、皆様からのリクエストに応えて(?)。
昔のお囃子連の法被の配色から着想したつもりです・・・。
H24(2012)/1/29投稿記事「松江町の屋台展2009」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3034398.html
鉢巻(ハチマキ)ちゃんとしましょうね(笑)。
H24(2012)5/22投稿記事「ハチマキ」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3216942.html
(善)
今年の手拭い 令和6年≫
やっと写真が撮れました。
今年は、皆様からのリクエストに応えて(?)。
昔のお囃子連の法被の配色から着想したつもりです・・・。
H24(2012)/1/29投稿記事「松江町の屋台展2009」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3034398.html
鉢巻(ハチマキ)ちゃんとしましょうね(笑)。
H24(2012)5/22投稿記事「ハチマキ」
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e3216942.html
(善)
2024年04月29日 09:24
準備完了!(たぶん)≫
カテゴリー │2024年
R6/4/28(日)。
陣屋となるテントをたてに行く作業と。
「当日の日程」、「町内周りの順路」、「陣屋配置図」、「ご理解ご協力のお願い」を全戸配布する作業と。
直前の打合せ、を行いました。
陣屋はできた。
借用している駐車場の確認もできた。
全戸配布も完了した。
前夜祭の段取りもできた。
借用するトラックの段取りもよろしい。
凧も、会所内に格納できた。
こんな感じ。
手前の壁側に2帖と3帖。
奥の天井に4帖5帖6帖。
所狭し!!
小さな会所が、さらに狭く(笑)。
でもなんか、まだ何か忘れているような・・・。
その場になって、あれがないこれがないと、たぶんなります。
とういうわけで、次は5/2、前夜祭です。
(善)
陣屋となるテントをたてに行く作業と。
「当日の日程」、「町内周りの順路」、「陣屋配置図」、「ご理解ご協力のお願い」を全戸配布する作業と。
直前の打合せ、を行いました。
陣屋はできた。
借用している駐車場の確認もできた。
全戸配布も完了した。
前夜祭の段取りもできた。
借用するトラックの段取りもよろしい。
凧も、会所内に格納できた。
こんな感じ。
手前の壁側に2帖と3帖。
奥の天井に4帖5帖6帖。
所狭し!!
小さな会所が、さらに狭く(笑)。
でもなんか、まだ何か忘れているような・・・。
その場になって、あれがないこれがないと、たぶんなります。
とういうわけで、次は5/2、前夜祭です。
(善)
2024年04月25日 19:18
初凧に糸目R6/4/21(日)≫
カテゴリー │2024年
R6/4/21(日)午前!
前日まで心配された天気も、快晴とはいかないまでもまずまずの日差し。
前日に引取ってきた初凧に、糸目をつける行事。
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9843678.html
(R6/4/23投稿「凧を引取りに行く行事」)
糸目の位置に穴をあけ、
親糸、子糸を結んだのち、親糸の中心を合せ、
親糸にあわせ、左右の子糸を張り、
完成後、記念撮影。
「おめでとうございます!!」てなもんです。
この後、組長の音頭で「健やかな成長とご家族のご繁栄」を祈念して、万歳を三唱、お祝い申し上げました。
そして、ご用意いただいたお食事ののち。
町内を小さく一周。
当日に向けて、すり足の練習をいたしました。
「練習」て(笑)。
撮影:MHM氏およびMHST氏。
少ない人数を、多く見せるため、一部写真を拡大しております(笑)。
(列の最後尾を隠ぺいすると効果的だったり)
(善)
前日まで心配された天気も、快晴とはいかないまでもまずまずの日差し。
前日に引取ってきた初凧に、糸目をつける行事。
https://hamamatsumatsuecho.hamazo.tv/e9843678.html
(R6/4/23投稿「凧を引取りに行く行事」)
糸目の位置に穴をあけ、
親糸、子糸を結んだのち、親糸の中心を合せ、
親糸にあわせ、左右の子糸を張り、
完成後、記念撮影。
「おめでとうございます!!」てなもんです。
この後、組長の音頭で「健やかな成長とご家族のご繁栄」を祈念して、万歳を三唱、お祝い申し上げました。
そして、ご用意いただいたお食事ののち。
町内を小さく一周。
当日に向けて、すり足の練習をいたしました。
「練習」て(笑)。
撮影:MHM氏およびMHST氏。
少ない人数を、多く見せるため、一部写真を拡大しております(笑)。
(列の最後尾を隠ぺいすると効果的だったり)
(善)