凧づくり②の2

2015年08月10日 22:44

松江町青年会プレゼンツ「夏休み 親子凧づくり教室」の第2回。


 青年会技術チームによる下ごしらえ(家紋・ロウ・名前入れ)を経て、大勢の親子が色塗りに登場!






 赤か紺か青、地色を塗るかともえを塗るか。

 当然、この中からの選択になるのですが、なんと「紺」の指名なし。


 ベタは白抜きの方が手間がかかります。骨が少ないから、塗ると紙が垂れちゃうのね。

 でも、松江町といえば赤地白抜きが基本。

 コレ。

 ベタの場合、作りやすいのは白地。
 見慣れているのは白抜き。そして赤。

 なぜか青(というか新橋色というか)が結構な人気。

 考えてみれば「紺」という言葉じたいに馴染みが少ないのかもしれません。


 結果、こんな感じ。



     (善)



 仕上がりが楽しみ。



関連記事