必勝祈願祭1952

2012年06月02日 00:29

こんばんは。



 祖父のアルバムより古い写真を。



 1952(昭和27)年の八幡宮の祈願祭の折の集合写真です。

 今で言うところの「第2ブロック」の10町の正副組長や役員ですね。

 正面の八幡町の自治会長の右隣には「東校区会長」というタスキをかけた方が。東田町の法被を着ていらっしゃる。


 現在では「初」の安全祈願のようになっている祈願祭ですが、当時はそういう雰囲気はありません。むしろ、「テギ」を正面の位置に見せて、これから始まる凧合戦での必勝祈願。


 凧合戦のまつりですからね。




 下の写真は同じ場所。2012年。

 まさに隔世の感。


 凧揚祭の歴史を感ぜざるを得ない場面です。


                  (善)

関連記事