反省会

2012年05月17日 00:33

こんばんは。

 今宵も不健康な時間帯であります。



 先週末は第2ブロック(旧「中央3区」)の反省会でしたが、今週末は松江町の反省会です。


 5月19日(土)19:00開始。




 ・・・毎週 「反省」 です。




 反省すべき点は多い。


 技術的な面、演出の面、運営の面などなどなど。



 「祭」などというものは、そのキーワードで集まってくる大勢の人の、それぞれの思いがそれぞれにあるものです。

 「思い」といえば耳障りのいい言葉。


 いいかた変えれば「思い込み」とか「妄想」だったりします。


 つまり。
 みんな「凧」近づくにつれ、今年は「あーしたい」「こーしたい」と家で考えたりするでしょ。当日を夢みて・・・という、つまり妄想。


 その「あーしたい」「こーしたい」を、松江町のメンバーみんなですり合わせてこそ、松江町の凧まつりが出来上がっていく・・・のだと思います。

 その「すり合わせ」を支えるのは、当日ではなく、日頃のコミュニケーション。


 組織が脆弱な松江町でありますから、組長をやった人間がいうのもなんですが、日頃から活発なコミュニケーションが出来ているとは思えない。



 ともかく、みなさんいろいろな思いがあったかと。

 反省会では、建設的にぶつけていただきたいと思います。



              (善)




2012年5月4日撮影。

場内の陣屋裏側。

関連記事